No.165 土から始まる 左官・タイル

コンフォルト165号 2018年12月号

特集

土から始まる

左官とタイル

Plaster and Tiles Originating from the Earth

 

世界中を見渡し、はるか古代に遡ってみれば、家づくりには土や日干しレンガ、それを焼いたレンガが多く使われ、レンガから発展したタイルも紀元前から製造されていました。

いまではすっかり忘れ去られていることですが、日本の建物においてもじつは第二次世界大戦の前までは、壁は土でつくり、土を叩いた土間があることが普通でした。
その延長で、左官は内装を仕上げる職人として欠かせない存在だったのです。

そんな長い歴史をもった左官とタイルが近年、大きく発展しています。意匠の幅も機能も広がり、従来にはなかった用途が生まれ、建築とインテリアデザインの世界を刺激しています。

この古くて新しい素材と技術は包容力も豊か、「なんでもあり」です。
無難に済ませるのではなく、楽しんでみること。
土から始まる世界は、無限です。

定価  本体1,714円+税

【紙版のご購入はこちらから】
建築資料研究社 販売サイト

コンフォルト165号 2018年12月号
目次

五感をつなぐ、素材の力
Les Grands Verres − Palais de Tokyo(フランス、パリ)
設計 リナ・ゴットメ

食の風景をつくるマチエール
いま、ここで味わうために集う、「左京区的」土の宇宙
Farmoon(京都市左京区)
設計 柳原照弘/TERUHIRO YANAGIHARA / STUDIO
北欧の視点で表現する日本の四季や風土、多様な風景
INUA(東京都千代田区)
設計 トーマス・リッケ、アンマリー・ブエモン/OEO Studio

建材としてのやきもの
水野製陶園ラボの挑戦

Gの別邸/日本料理店「分とく山」/杉戸洋「とんぼ と のりしろ」

タイル・左官で装う住まい
1 光を受け、満たしていく。タイルを空間としてとらえる
house h(東京都港区)
設計 大西麻貴+百田有希/o+h
2 たくましい躯体を活かしてブルックリンスタイルに
T Residence(京都市左京区)
設計 福本祐樹/FHAMS
3 核となるイメージを共有。楽しみながら決めたタイルの数々
囲まれる家(横浜市鶴見区)
設計 和田浩一/STUDIO KAZ

研ぎ出す左官 左官 横山和弘の仕事
1 ISETAN SALONE
設計 新素材研究所
2 イソップ GINZA SIX店
設計 トラフ建築設計事務所
3 虎白
設計 アーキヴィジョン広谷スタジオ
横山和弘と歩く現場テラゾ・レジェンド
大手町ビルヂング/東京交通会館/五島美術館

世界に咲いたマジョリカタイルの花
日本のタイル工業の曙

兵庫県丹波篠山 つくり続ける、陶芸家たちのギャラリー
生の土、焼いた土
1 原初と洗練をあわせ持つ、土の塊
宮ノ北窯・今西公彦「雨滴聲」
設計・左官 久住章 左官 藤田勝行
2 器は空間、そして空間が器を必要とする
大雅工房・市野雅彦「Abf」
設計 平松克啓/ヒラマツグミ一級建築士事務所
左官 久住有生
3 インスパイアとアウトプットの場所
大雅工房・市野雅彦「to-ri」
設計 平松克啓/ヒラマツグミ一級建築士事務所
左官 小畑裕昭

保存版 版築大研究
なぜいま、世界的に版築が注目されているのか 遠野未来
世界における伝統的な版築 磯村雅子
日本における伝統的な版築 畑中久美子
金沢・武家屋敷における土塀修復と新設 小林吉則
現代版築の第一人者、マルティン・ラオホ 遠野未来
スイス・ポルツハウザー建築事務所が展開する現代版築 谷垣弘基
フランス・クラテールから発展する
土建築の活動とネットワーク 鈴木晋作
日本の現代版築
薩田英男/萩野紀一郎/遠野未来/小関伸吾/原田左官工業所

タイルの潮流を知る
大型セラミック板/大判タイル/セメントタイル調/色/
ゆらぎ/メタリック/多角形/ヴィンテージ調/和

海外REPORT
中国ユースにねらいを定めた国際的祭典
インターテキスタイル 上海 ホームテキスタイル

連載
実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第20 回
木更津の海苔乾燥場
「あたりまえ」が消える前に
文・絵・写真/渡邉義孝

先生と学生たちは、いまこんなことを考えている
第29回 ケンチク学ビバ
首都大学東京 都市環境学部 都市政策科学科
教授/饗庭 伸

MONO MIRU 話題の商品をクローズアップ
FOCUS 様々な発想から生まれるバスルーム パウダールーム

CONFORT NEWS
EVENTS 「田根 剛 未来の記憶」2つの展覧会/ジョセフ・ウォルシュの造形「RINN」展/インゲヤード・ローマン展
GOODS&SPACES マテリアルコネクションTOKYO、六本木に移転/ポスタルコ、カリモク家具とコラボレーション/朝日ウッドテック、横浜ショールームオープン/MOEBE「COAT RACK」/コイズミ照明「INTERIOR×LIGHTS」シリーズ新モデル/ルイスポールセン「PH3/2」限定版発売 など
REVIEWS AND REPORTS
Cultural Exchange 信長とクアトロ・ラガッツィ 桃山の夢と幻+杉本博司と天正少年使節が見たヨーロッパ
Vernacular 南の島の家づくり−東南アジア島嶼部の建築と生活−
Books 『思考としてのランドスケープ 地上学への誘い―歩くこと、見つけること、育てること』 石川 初 著 評/磯 達雄

バックナンバーと定期購読のご案内
読者プレゼント コンフォルトWEBサイトのご紹介

CONFORT December 2018
INDEX
special feature   Plaster and Tiles Originating from the Earth

The Power of Materials Connecting the Five Senses
Les Grand Verres – Palais de Tokyo (Paris, France)
Design: Lina Ghotmeh

Materials that Make Scenery of Food
People Gather Here to Taste the Earth of Space “Sakyo-ku” style
Farmoon (Sakyo-ku,Kyoto)
Design: Teruhiro Yanagihara/TERUHIRO YANAGIHARA / STUDIO
Japanese Seasons, Lands, and Various Landscapes Expresses from the Point of View of Northern Europe
INUA (Chiyoda-ku, Tokyo)
Design: OEO Studio

Pottery as Building Material
The Challenge of Mizuno Seitoen Lab.
Villa of G/Japanese Restaurant “Waketokuyama”/Hiroshi Sugito Exhibition “module or lacuna”

Three Residences Dressed with Tiles and Plaster
1 Receiving Light and Filling with Light. Tiles Make Space
house h (Minato-ku, Tokyo)
Design: Maki Onishi+Yuki Hyakuda/o+h
2 Designing in Brooklyn Style Using Sturdy Building Frame
T Residence (Sakyo-ku, Kyoto)
Design: Yuki Fukumoto/FHAMS
3 Enjoyment in Deciding Many Tiles while Sharing a Core Concept
Surrounded House (Yokohama City, Kanagawa Prefecture)
Design: Coichi Wada/STUDIO KAZ

Sharpening Plaster: The Plasterer’s Technique
The Work of Kazuhiro Yokoyama
1 ISETAN SALONE
Design: New Material Research Laboratory
2 Aēsop GINZA SIX
Design: TORAFU ARCHITECTS
3 KOHAKU
Design: Archivision Hirotani Studio
Legends of Terrazzo
Otemachi Building/Tokyo Traffic Hall/The Gotoh Museum

The Flower of Majolica Tiles Blooming All over the World
The Dawn of the Japanese Tile Industry

The Gallery of Pottery that Continues to Make Earthenware in Tanba-Sasayama, Hyogo Prefecture
Raw Earth and Burnt Earth
1 A Lump of Clay that Has Both Primitivity and Sophistication
Miyanokita Pottery. Kimihiko Imanishi “Uteki-sei”
Design and Plaster: Akira Kusumi Plaster: Katsuyuki Fujita
2 Our Vessel Is Space, and Space Needs a Vessel
Taiga Pottery. Masahiko Ichino “Abf”
Design: Katsuhiro Hiramatsu Plaster: Naoki Kusumi
3 The Space for Inspiration and Output
Taiga Pottery. Masahiko Ichino “to-ri”
Design: Katsuhiro Hiramatsu Plaster: Hiroaki Obata

Learning toward “Rammed Earth”
Why is Rammed Earth Gathering Attention among People Over the World?
Text: Mirai Tono
The History of Traditional Rammed Earth in the World
Text: Masako Isomura
The History of Traditional Japanese Rammed Earth
Text: Kumiko Hatanaka
The Restoration and Construction of Earth Walls in a Samurai Residence in Kanazawa
Text: Yoshinori Kobayashi
Martin Rauch: A Leading Man of Modern Rammed Earth
Text: Mirai Tono
Modern Architecture that Uses Rammed Earth, by Boltshauser Architekten
Text: Hiroki Tanigaki
The Activity and Network of Earthen Architecture Developed from CRATerre, France
Text: Shinsaku Suzuki
Present Rammed Earth in Japan
Hideo Satta / Kiichiro Hagino / Mirai Tono / Shingo Ozeki / Harada Sakan

Knowing the Current of Tiles
Large Ceramic Boards / Large Sheet Tiles / Styles of Cement Floor Tiles /
Colors of Tiles / Shaking Tiles / Metalic Tiles / Pplygon Tiles / Vintage Tiles /
Japanese Style Tiles

OVERSEAS REPORT
An International Fair Setting Focuses on Use in China
intertextile Shanghai Home Textiles

Series:
From a Field Notebook
─ a Dialogue and Journey of Old Buildings Vol.20
A Drying Hut for Seawood in Kisarazu, Chiba
Before We Lost the “Obvious”
Text, Drawings, Photos : Yoshitaka Watanabe

From the Construction Laboratory of a School Vol.29
A Professor and Students Consider Various Possibilities
Tokyo Metropolitan University
Faculty of Urban Environmental Sciences
Department of Urban Science and Policy
Professor: Shin Aiba

定価  本体1,714円+税

【紙版のご購入はこちらから】
建築資料研究社 販売サイト

Related Posts

Begin typing your search term above and press enter to search. Press ESC to cancel.

Back To Top