No.172 茶室という空間に学ぶ

コンフォルト172号 2020年2月号

特集

茶室という空間に学ぶ

Learning from Japanese Tea Room Space

 

日本建築の特徴を挙げるとき、外せないのが茶室です。

人と人の関係や、心の動きまで計算した空間構成。細部まで吟味された素材と、極められた技術。外部との関係や光の採り入れ方、もてなしのための機能。そして、すべてを統べる美意識。

それは日本で完成され、受け継がれてきた客をもてなすための究極の建築です。道具のしつらえ、作法、料理も含め、茶室とそこで行われる茶事は、日本文化の集大成であり、美しいものの宝庫といえます。

茶室を過去のものと思う人、茶事というと敷居が高いと敬遠する人もいるでしょう。あるいは、茶道は嗜んでいるけれど、茶室という空間には関心のない方もいるかもしれません。

しかし、それはあまりにももったいないこと。

2020年。海外の方との接触がますます多くなるいま、茶室という空間に学んでみませんか。

定価  1,980円(本体1,800円+税)

【紙版のご購入はこちらから】

【電子版のご購入はこちらから】

【試し読みはこちらから】

コンフォルト172号 2020年2月号
目次

茶室に花をいける
坂村岳志

安養山阿弥陀寺・晋山式に寄せて
古の都に咲く茶の庵   竹聲庵(奈良県奈良市)
棟梁 森 博孝/もり番匠

茶室をつくるたのしみ
伝統と現代が生み出す包容力 小林邸(愛知県名古屋市)
茶室設計監修 千宗屋 武者小路千家 家元後嗣
母屋設計 吉田孝司/吉田孝司建築設計事務所
マンションの一室に置かれた「待庵」 井上邸(東京都港区)
改修設計 新素材研究所

完成されたアート空間としての茶室
白白庵 PAKUPAKU-AN(東京都港区)+移民軒 IMIN-KEN(仮設茶室)
プロデュース 石橋圭吾/白白庵
設計 眞田大輔/すわ製作所

保存版 茶室のイロハ
監修 植向祐治/藤森工務店
 茶事の流れとひとの動き
 茶室とそれに付随する施設
 茶室を構成する部材の名称
 畳は役割によって呼称がある
 炉の切り方とその呼称
 窓・客の出入り口・亭主の出入り口
 茶室ならではの意匠

「あそ坊」の新春茶席の取り合わせ
現代作家の作品を中心に
阿曾一実/阿曾美術

力強く、気品をそなえた数寄屋をつくる
中村外二工務店 中村義明
寿長生の郷 茶室「伴雪」(滋賀県大津市)

一服いかが?  茶の愉しみを体験する店
日々の暮らしに採り入れたい、静かなお茶の時間
HIGASHIYA man 丸の内(東京都千代田区)
デザイン 緒方慎一郎/ SIMPLICITY /HIGASHIYA 代表
予約してのフルコースも飛び込みでのアラカルトも。気軽にお茶の世界を味わえる場
即今(東京都港区)
基本プラン 宇田川宗光
設計 子浦 中/シオ建築設計事務所

「日本の家」をインドに建てる
タゴールと岡倉天心の交流の地で、東洋的精神を建築に織り込む
シャンティニケタンの家(インド・西ベンガル州)
設計 佐藤研吾/ In-Field Studio

上質な和を演出する建材
組子/障子/壁紙/左官/タイル/化粧板/セメントボード
襖紙/木製格子戸/床材/畳おもて/檜風呂/手洗い器

 

連載

この星の暮らしかた Vol.17
あなたの知らない“ 昆虫採食” の世界
昆虫料理研究家の内山昭一さんとフィールドへ
文 中野 純

実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第27回
幸福な洋館を描く愉しみ
広島県尾道市御調 まるみデパート
文・絵・写真 渡邉義孝

先生と学生たちは、いまこんなことを考えている
ケンチク学ビバ  第36回
東海大学 工学部建築学科
教授 小沢朝江

MONO MIRU 話題の新商品など
FOCUS 表具師に聞く伝統壁紙の愉しみ

CONFORT NEWS
EVENTS「インゴ・マウラーを知る。デザイン、それとも?」展
GOODS & SPACES 若林佛具製作所、raison d’être(レゾンデートル)発表/五十嵐久枝の曲木家具AGITA/大人になっても使える桐のおもちゃ ほか

REVIEWS AND REPORTS
Inspirational textiles クヴァドラCEO アンダース・ブリエル インタビュー
Uncertainty 「目 非常にはっきりとわからない」展
Books 『土壁と柿』 田村尚子、古川泰造・写真  評/鞍田 崇

バックナンバーと定期購読のご案内
読者プレゼント 奥付

CONFORT FEBRUARY 2020 No.172
INDEX

special feature Learning from Japanese Tea Room Space

Arranging Flowers in Tea Ceremony Rooms
Arrangement: Takeshi Sakamura

The Head Priest’s New Announcement at a Shinzanshiki
Ceremony Held at Amitabh Temple, Anyozan
A Tea Ceremony Room Looks Wonderful in an Ancient Capital
Chikusei-an( Nara City, Nara Prefecture)
Master Builder and Director: Hirotaka Mori /Mori Bansho

The Pleasure of Building a Tea Ceremony Room
United Tradition and Modernity Create New Capacity
House of Kobayashi( Nagoya City, Aichi Prefecture)
Supervising the Design of a Tea Ceremony Room / Sen So-oku, the
15th Grand Tea Master of Mushakouji Senke
Design: Koji Yoshida / Koji Yoshida Architect
A “Taian” Tea Room Constructed as One Room of an Apartment
House of Inoue( Minato-ku, Tokyo)
Design: New Material Research Laboratory

The Tea Ceremony Room as a Completed Art space
PAKUPAKU-AN(Minato-ku,Tokyo)+
IMIN-KEN(Mobile Tea Ceremony Room)
Producer: Keigo Ishibashi / PAKUPAKU-AN
Design: Daisuke Sanada / SUWA architects+engineers

An ABC of Tea Ceremony Room Design
Supervision: Yuji Uemuki / Fujimori Komuten
A: The Flow of Matters for a Japanese Tea Ceremony and a Person’s Movement
B: The Tea Ceremony Room and Its Accompanying Facilities
C: The Name of the Parts Composing a Tea Ceremony Room
D: Tatami Names Depend on Their Role
E: How to Make a Tea Hearth, and the Names of Its Parts
F: The Window, the Guests’ Entrance and Exit and the Host’s Entrance and Exit
G: Specialized Designs for Tea Ceremony Room

The Assortment of Tea Ceremony Wares and Artworks
at a New Year’s Tea Ceremony in “Aso-Bou”
Focusing on the Works of Contemporary Artists
Director: Kazumi Aso / Aso Bijyutsu

Making “Sukiya” ─ Tea Ceremony Style Room─to be Tough and Elegant
Interview with Yoshiaki Nakamura, Representative of the Nakamura Sotoji Komuten
The “Hansetsu” Tea Ceremony Room ( Otsu City, Shiga Prefecture)

How about a Cup of Tea?
Tea Rooms Where You can Experience the Pleasure of Japanese Tea
Adopting the Quiet Japanese Tea Time in Daily Life
HIGASHIYA man Marunouchi( Chiyoda-ku, Tokyo)
Design: Shinichiro Ogata/ Director of Simplicity and Higashiya
Experiencing Full-course Tea Ceremony Dishes or A La Carte without a Reservation Is Possible
The Place Where the World of the Tea Ceremony Can Be Tasted Casually
Sokkon( Minato-ku, Tokyo)
Director: Soko Udagawa, the 18th Grand Tea Master of Sowaryu
Design: Ataru Shio/ Shio Architect Design Office

Building a “Japanese House” in India
A House in Santiniketan (West Bengal State, India)
Incorporating into the Construction the Oriental Spirit in the Region of an Exchange of between Rabindranath Tagore and Tenshin Okakura
Design: Kengo Sato / In-Field Studio

Interior Materials that Express the High Quality of Japanese Style
Kumiko Woodwork / New Shoji Partitions / Wall Paper Coverings /
Plaster Walls / Tiles / Surface Boards / Cement Boards /
Fusuma Papers / Wooden Lattice Work Doors / Woven Floor Tiles /
New Tatami Mats / Wooden Bathtubs / Pottery Wash Bowls

Series
Knowing How We Live on Earth Vol.17
The World You Don’t Know: “Catching and Eating Insects”
Going to a Field with Mr. Shoichi Uchiyama,a Scholar of Insect Cuisine
Text: Jun Nakano

From a Field Notebook
─ a Dialogue and Journey of Old Buildings Vol. 27

Text, Drawings, Photos: Yoshitaka Watanabe
The Delight of Drawing Happy, Old Western-Style Buildings
“Marumi Department” of Mitsugi, Onomichi Hiroshima

From the Construction Laboratory of a School Vol. 36
A Professor and Students Consider Various Possibilities
Tokai University Department of Architecture and Building Engineering
Professor: Asae Ozawa

定価  1,980円(本体1,800円+税)

【紙版のご購入はこちらから】

【電子版のご購入はこちらから】

【試し読みはこちらから】

Related Posts

Begin typing your search term above and press enter to search. Press ESC to cancel.

Back To Top