コンフォルト206号 2025年12月号
特集
食空間の現在地
The Now of Food Environments
みなさんは食空間に何を求めますか?
レストランなら、
会話を楽しめるようなコージーなデザイン。
料理に集中できる照明や音の環境。
調理するシェフの躍動的な姿が目に入る客席。
特別な時間を演出する非日常感。
美味しければそれだけでいい、という人もいるでしょうか。
自宅のキッチンやダイニングなら、
毎日の調理や食事のための機能性に加えて、
来客時のもてなしの場としての魅力も重視されるでしょう。
最近は、循環を意識した暮らしへの関心の高まりに呼応するように、
生の火や発酵、地域の食材や郷土料理など、
現代の生活から見えづらくなってしまった原初からの事象に、
再び注目が集まっています。
それらは、食空間をより豊かにする糸口になるかもしれません。
食べることは生きるうえでもっとも大切な要素だからこそ、
食空間にはくつろぎと喜びが必要です。
この一冊から、まだ見ぬ食の体験を想像してみてください。
定価 2,200 円(本体2,000円+税)
コンフォルト206号 2025年12月号
目次
料理人の思いを空間に映す
CASE 1
ときを戻し、 未来をひらく
MUBE (京都市北区)
改修設計 鈴木 良/kankakari
CASE 2
薪の炎を眼前に口福を待ち焦がれる
TACUBO白金台(東京都港区)
内装設計 増田太史/マスタード
CASE 3
粉と水を練り薪火で焼く、 物語を味わう
PER TE (東京都港区)
内装設計 柳原照弘/Teruhiro Yanagihara Studio
CASE 4
この地の恵みをいただく場を醸す
TSUKIHI (福井県越前市)
改修設計 長坂純明/ひとともり
火・タネ・微生物から考える
文/小川 彩
その利用こそが、 人間を人間たらしめた 火
時間と距離の記憶を宿し、 つなぐ タネ
再生産可能社会における立役者 微生物
『和食人類学』 をリリースした玉利康延さんに聞く
食を文脈視点で捉えるためのブックガイド
奈良・宇陀の左官職人、 宮奥淳司さんに聞く
竈(かまど)のひみつ
日干し煉瓦と土で竈をつくる/竈の名称
重要文化財 片岡家住宅/宇陀市歴史文化館「薬の館」/
木屋正酒造ゲストハウス「座」/鹿の舟「竈 Kamado」
自然と人とエネルギーが循環するキッチン
宇南山加子さんと松岡智之さんの2つのキッチン(長野県・御代田町)
宇南山さんと松岡さんのキッチンとキッチンガーデン
SAMNICONのキッチン
ひとの集いを促す装置として
機能とデザインを両立させたキッチンのオーダー
実践編
火があれば、そこはキッチン FIRST PLACE 岡村俊輔
オーダー編
イタリア Boffi /Poliform /Molteni&C /minotticucine
ドイツ bulthaup /SieMatic
日本 Aria & Aura /F-FURNITURE
キッチンのクオリティを支える建材
タイル/水栓/ヒンジ/ランプ
記憶を集め、人を寄せる場
秦泉寺由子の「由来」(滋賀・比叡平)
交流と対話のなかから、 うつろう世界の先に見る景色
バリ発、Jia CURATEDが示す アジアの伸びしろ
連載
先生と学生たちは、いまこんなことを考えている。
ケンチク学ビバ 第68回
東京造形大学 造形学部 デザイン学科 室内建築専攻領域
准教授 長岡 勉
寄り道! ニッポン家具産業史 第20回 最終回
NCルータは何がそんなにすごいのか?
取材・文 佐野由佳
MONOMIRU 話題の製品をピックアップ
PRODUCTS & NEWS
CONFORT INFORMATION
Exhibition 「数寄者」の現在―即翁と杉本博司、その伝統と創造/「ひろしま国際建築祭」、開催中
Goods セシリエ・マンツ「POST」ラウンジチェア/テーブルクロック「STATION Bellevue (ベルビュー)」/
日立×カリモク家具「Chiil (チール) MINIBAR」
New Brand マンションのリノベーションブランド「crulib (クルリブ)」/
New Open 遊朴館 HIDA GALLERYグランドオープン
REVIEWS & REPORTS
「いま 畳を 語る とき The Evolving Tatami: New Perspective」展/「カリモクとnuno─糸づくり、布づくり」展/
『旅の建築フィールドノート術 五感で感じたすべてを描く』渡邉義孝 著/『画文でわかる 構造の美、建築の美』佐々木睦朗 文 宮沢 洋 画
バックナンバー案内/奥付
CONFORT December 2025 No.206
INDEX
special feature
The Now of Food Environments
Spatially Manifesting the Chef’s Vision
CASE 1
Turning Back Time While Opening Towards the Future
MUBE (Kita Ward, Kyoto City)
Renovation Design: Ryo Suzuki / kankakari
CASE 2
Awaiting a Feast Before the Flames of a Wood Fire
TACUBO Shirokanedai (Minato Ward, Tokyo)
Interior Design: Futoshi Masuda / Mustard
CASE 3
Savoring the Story of Kneading and Wood-Fired Oven Baking
PER TE (Minato Ward, Tokyo)
Interior Design: Teruhiro Yanagihara / Teruhiro Yanagihara Studio
CASE 4
Cultivating a Place to Receive the Land’s Blessings
TSUKIHI (Echizen City, Fukui Prefecture)
Renovation Design: Yoshiaki Nagasaka / Hitotomori
Starting with Fire, Seeds, and Microorganisms
Text: Aya Ogawa
Fire: Its Usage Made Humans Human
Seeds: Storing and Connecting Memories of Time and Distance
Microorganisms: Key Players in a Sustainable Society
Interview with Yasunobu Tamari, Author of “The Anthropology of Japanese Food”
A Book Guide for Understanding Food Through Contextual Perspectives
Interview with Junji Miyaoku, Plasterer of Uda, Nara Prefecture
The Secrets of the Kamado Stove
Building a Kamado Stove with Adobe and Clay / Names of Kamado Components
Important Cultural Property: Kataoka Family Residence /
Uda City Historical Museum “Kusuri-no-Yakata” /
Kiyasho Sake Brewery Guest House “Za” / Shika no Fune “Kamado”
Kitchens Where Nature, People, and Energy are in Circular Flow
Two Kitchens by Masuko Unayama and Tomoyuki Matsuoka
(Miyota Town, Nagano Prefecture)
Unayama and Matsuoka’s Kitchen and Kitchen Garden
SAMNICON Kitchen
A Device that Encourages Gatherings
Integrated System Kitchens that Balance Function and Design
Practical Applications
Where There’s Fire, There’s a Kitchen─ FIRST PLACE
Integrated System Kitchen Guide
Italia. Boffi/ Poliform/ Molteni&C/ minotticucine
Germany. bulthaup/ SieMatic
Japan Aria & Aura/ F-FURNITURE
Materials Supporting Kitchen Quality
Tiles/ Faucets/ Hinges/ Lamps
A Place Gathering Memories and Bringing People Together
Yoshiko Jinzenji’s “Yurai(Origin)” (Hiei-daira, Shiga Prefecture)
Through Exchange and Dialogue:
The Landscape Glimpsed beyond the Shifting World
From Bali, Indonesia, Jia CURATED Reveals Asia’s Untapped Potential
Series:
From a University Architectural Laboratory
Teachers and Students Consider the Possibilities, No. 68
Tokyo Zokei University
Furniture, Interior, Architecture Major ―Department of Design
Associate Professor: Ben Nagaoka
Detour! A History of the Japanese Furniture Industry, Vol. 20, Final Episode
What’s So Remarkable About NC routers?
Text: Yuka Sano
Click here to purchase paper and electronic versions and subscriptions Click here to try it out