京都市京セラ美術館開館1周年記念展「モダン建築の京都」

京都市京セラ美術館にて、開館1周年記念展「モダン建築の京都」が、12月26日まで開催されている。

京都市京セラ美術館開館1周年記念展「モダン建築の京都」
大礼記念京都美術館(現・京都市京セラ美術館) 撮影:来田猛

明治時代、東京への遷都を機に衰退した京都は、その後の復興を経て、教育や先端技術、文化や観光などにおける先駆的な都市として発展し、それらを象徴するように数々の名建築が誕生した。明治以降に建てられた洋風建築や近代和風建築、モダニズム建築など、いわゆる「モダン建築」は、幸いにしてその数多くが現存し、京都は日本近代化の縮図としても興味深い都市となっている。
寺社仏閣など明治以前に建てられた建築物はもちろんのこと、近現代建築の宝庫でもある京都は、歴史的価値ある建築の保存活用の先進都市であり、「生きた建築博物館」と言える。京都を代表するモダン建築のひとつである、京都市京セラ美術館(1928年竣工時名称は大礼記念京都美術館)にて開催される本展は、建築を通して京都を知る、同館として初の大規模建築展となる。7章立てで、計36のプロジェクトを紹介。貴重な原図面や模型から、時代背景を伝える写真や映像、家具まで、多様な資料約400点で構成される。

京都市京セラ美術館開館1周年記念展「モダン建築の京都」
同志社クラーク記念館 同志社久良留久神学館建築設計図
1892年(明治25年) 重要文化財 全長約10m
所蔵:同志社社史資料センター 画像提供:同志社大学

会期中は、本展を担当したキュレーターの解説付きで場内を巡るギャラリートーク(定員10名、当日先着順に受付)などの関連イベントが各種開催される。また、実際に建物が建っている京都のまち歩きで解説が聴ける音声ガイドアプリ「モダン建築クロニクル KYOTO」もリリースしている(有料、1コースあたり600円 / 会期中はセット販売あり)。
さらに、大雲院 祇園閣(旧京都大倉別邸祇園閣)や、旧三井家下鴨別邸など、開催各所それぞれの日程と企画内容で、特別ツアーや特別公開などの連携企画も用意されている。

京都市京セラ美術館開館1周年記念展「モダン建築の京都」
長楽館(旧村井吉兵衛京都別邸)螺鈿細工の椅子 大正時代以前 h1050xw1830xd650mm
所蔵:長楽館 撮影:三吉史高


展覧会構成
第1章 古都の再生と近代
第2章 様式の精華
第3章 和と洋を紡ぐ
第4章 ミッショナリー・アーキテクトの夢
第5章 都市文化とモダン
第6章 住まいとモダン・コミュニティ
第7章 モダニズム建築の京都

information

京都市京セラ美術館開館1周年記念展「モダン建築の京都」
会期:2021年9月25日(土)~12月26日(日)
休館日:月曜
開館時間:10:00-18:00(入場は17:30まで)
会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124)
料金:一般 1,900円、大学専門学生 1,400円、高校生 900円、小中学生 400円
※割引設定については、京都市京セラ美術館ホームページを参照

京都市京セラ美術館開館1周年記念展「モダン建築の京都」
展覧会メインビジュアル
アートディレクション:おおうちおさむ イラストレーション:中川 学

企画:前田尚武(京都市京セラ美術館 企画推進ディレクター)
アドバイザー:山形政昭(大阪芸術大学名誉教授)、中川 理(京都工芸繊維大学名誉教授)、田路貴浩(京都大学教授)、中嶋節子(京都大学教授)、倉方俊輔(大阪市立大学准教授)、河野良平(京都橘大学准教授)、笠原一人(京都工芸繊維大学助教)、三宅拓也(京都工芸繊維大学助教)、石川祐一(京都市文化財保護課技師)
監修:石田潤一郎(京都工芸繊維大学名誉教授)
協賛:清水建設株式会社、日本管財株式会社、株式会社松村組
主催:モダン建築の京都展実行委員会(京都市、京都新聞、NHK京都放送局、KBS京都)

京都市京セラ美術館 ホームページ
https://kyotocity-kyocera.museum/

Related Posts

Begin typing your search term above and press enter to search. Press ESC to cancel.

Back To Top