ドキュメンタリー映画『アルファベット・マンジャロッティ』上映会

イタリア建築界の巨匠、アンジェロ・マンジャロッティ(Angelo Mangiarotti|1921-2012)のドキュメンタリー映画『アルファベット・マンジャロッティ』の上映会が、東京・早稲田の早稲田大学キャンパス内・大隈記念講堂大講堂にて開催される(日本語字幕付き)。鑑賞には事前申し込みが必要、料金は無料。

アンジェロ・マンジャロッティ作品
ミラノ鉄道幹線 チェルトーザ駅(イタリア・ミラノ、1982年)

アンジェロ・マンジャロッティ作品
マンジャロッティ・アーカイブにある作品の模型

イタリア・ミラノに生まれたマンジャロッティは、イタリアを代表する建築家のひとりであると同時に、インテリアやプロダクトデザインも手がけたデザイナーであり、そして彫刻家でもあった。本作は、その幅広い創作活動の一端をとらえたドキュメンタリーである。

概要

建築家(Architetto)、デザイナー(Designer)、彫刻家(Scultore)と、アルファベット順に並んだ3つの肩書きを持つひとりのデザイナー、アンジェロ・マンジャロッティ。
確かにイタリアで最も多面的であり、ある意味『非対称的』な人物の一人であったマンジャロッティは、分野を越える研究を推進し、戦後イタリアで主流となった学派の進化に対してほとんど『孤軍奮闘』したデザイナーでした。
このドキュメンタリー映画は、アンジェロ・マンジャロッティの人物像を、20世紀イタリアデザイン文化を背景に、素材や材料に対する彼の姿勢や感性にとりわけ焦点を当てながら探求することを目的としています。マンジャロッティがデザインした建築の映像や、協力者・クライアント・友人たちへのインタビューを通じて、彼が手掛けた様々な分野の接点を探り、彼の思考の深さや革新への傾倒、そして、作品に内在する詩情の再構築を試みるものです。

映画『アルファベット・マンジャロッティ』作品概要

原題:Alfabeto Mangiarotti
ジャンル:ドキュメンタリー
主な出演者:エンリコ・ダヴィデ・ボナ、フランソワ・ブルクハルト、コンスタンティン・グルチッチ、濱口オサミ、川上元美、隈 研吾、モニカ・ルキ、マリオ・メモリ、グエナエル・ニコラ、ニーロ・パジーニ、キアラ・パンポ、アルベルト・ヴィンターニ、ジャンパオロ・ベネディーニ
監督:ダヴィデ・マッフェイ
製作:AirPixel srl
エグゼクティブ・プロデューサー:セレナ・ミニャーニ
撮影:アレッサンドロ・バルビエリ、ダヴィデ・マッフェイ、ロレンツォ・カスティエッロ
オリジナル音楽・ポストプロダクション:アレッサンドロ・バルビエリ
編集:ダヴィデ・マッフェイ
プロダクション・コーディネーター:堀川絹江
制作国:イタリア
制作年:2022年
上映時間:82分
オリジナル原語:イタリア語、英語、日本語
※今回の上映における字幕:日本語

 

ドキュメンタリー映画映画『アルファベット・マンジャロッティ』上映会

information

『アルファベット・マンジャロッティ』上映会 イベント概要
日時:2024年6月22日(土)16:00-18:00 (開場 15:00)
会場:早稲田大学大隈記念講堂 大講堂(東京都新宿区戸塚町1-104)
主催:早稲田大学
共催:稲門建築会
後援:イタリア文化会館、マンジャロッティ・アソシエイツ・ジャパン、agape、Agapecasa
料金:無料(ただし、下記・Peatixページより事前申し込みが必要)
製作:AirPixel srl
後援:agape, Agapecasa
協力:Fondazione Angelo Mangiarotti

観覧申込受付
https://mangiarotti.peatix.com/

稲門建築会 イベント告知ページ
https://www.toumon.arch.waseda.ac.jp/8473

Related Posts

Begin typing your search term above and press enter to search. Press ESC to cancel.

Back To Top