No.166 和やかな普請

コンフォルト166号 2019年2月号

特集

和やかな普請

Building with Japanese Spirit

 

外来語を日本語に置き換えた「建築」という言葉が普及する以前、建物を建てたり修復したりすることは、「普請」という言葉で言い表わされていました。

現代ではあまり使われなくなりましたが、この二文字には、職人や関係者とのやりとりや試行錯誤を経て、ていねいに建物をつくっていく、という姿勢がうかがえます。

素材、寸法、取り合わせ、下地、仕上げ、納まり、採光と照明、温熱環境、性能、設備などなど。昔に比べて建築がさらに複雑になった現在、決定すべき項目は、追求すればするほどキリがありません。

それでも、空間づくりのおもしろさは、施主と共にひとつひとつ想像し、検討することに始まり、世界観を共に描き、具体的に構築していく過程にあります。

逆にいえば、そうして空間ができあがってきたとき、自分たちが何を求めていたかを知ることにもなる。さらに空間が、当初、想像した以上の世界を見せてくれるのです。それが普請の醍醐味と言えるのではないでしょうか。

今号では、確固たる世界観をもつ施主、また、それを具現化する設計者やつくり手を紹介します。
求めようとすれば、日本にはまだまだ普請を楽しめる環境があるのです。

定価  1,885円(本体1,714円+税)

【紙版のご購入はこちらから】

【電子版のご購入はこちらから】

【試し読みはこちらから】

コンフォルト166号 2019年2月号
目次

自然の深奥を感じる場をつくりつづける
北海道・ニセコ ショウヤ・グリッグの美学
築150年の古民家を移築してギャラリー、ダイニング、茶室に
そもざ
クリエイティブディレクターとしてデザインした旅館
坐忘林(ざぼうりん)
自分の手で切り開いた花園の地に最初に建てた家
グリッグ邸

眼福の場をつくる─ 京のギャラリー3例
1 つくり過ぎず、抜き過ぎず 極みが生み出す「間」
思文閣(京都・古門前通)
設計 木村優/アートステーション
施工 山庄

2 こまやかな肌理の積み重ねで結構をこしらえる 六々堂(京都・麸屋町二条)
建築設計 村川美紀/村川美紀建築設計事務所
茶室設計・施工 中村外二工務店

3 台湾と日本の文化交流の場を包み込む 京都を感じさせるテクスチャー
京都小慢(京都・幸神町)
改修設計 中村菜穂子、中村昌彦/こより 藤原洋司/アトリエソルト
施工協力 ハタノワタル
施工 イワキスタイル

住まいに込められたもの
1 父の形見となった銘木が、現代的な和の空間に生きる
真壁の家(東京都)
設計 早草睦惠/セルスペース

2 光を反射して拡散させる印象派が描く空のような FRP
house / studio O+U(京都市)
改修設計 木村吉成+松本尚子/木村松本建築設計事務所

彼方と此方をつなぐ場所
大いなる存在を感じて生きること
はったえいこさんと星恵美子さんの「Loveit」(栃木県益子)

階梯の先にひらかれる、書物という名の扉
武田好史さんの書斎ぎやるりゐ
「弱法師 “Eyro-bosci”」(京都市中京区)

日本のエスプリ 素材と技
1 織物
西陣織の生態系を支えていくために
細尾(京都市)

2 組子
国産の木材を見極め、精緻に組む
タニハタ(富山市)

3 タイル
研究設備を拡充させて、機動性高く
エクシィズ(岐阜県多治見市)

4 木製風呂
木曽の木材と技術を生かし、お風呂に特化
檜創建(岐阜県中津川市)

製品編
壁紙/左官/カーテン/焼杉/ 畳/木製建具/襖引き手/仏壇

連載
実測野帳は語る たてものとの対話と旅 第 21 回
クラの実測の楽しみ
土蔵の美は扉にある
文・絵・写真 渡邉義孝

先生と学生たちは、いまこんなことを考えている
第30 回 ケンチク学ビバ 
長岡造形大学 建築・環境デザイン学科
准教授/津村泰範

MONOMIRU 話題の商品をクローズアップ
FOCUS 空間デザインやプランと連動する冷暖房設備の設計手法

CONFORT NEWS
EVENTS 「ブルーノ・ムナーリ─ 役に立たない機械をつくった男」展/「霧 の抵抗 中谷芙二子」展/「SOMA 日本の森と素木の家具」展 AWARD 名古屋モザイク工業「DESIGN AWARD 2018」受賞作品発表
GOODS & SPACES 押野見邦英「MASTERWAL」から新作/東京ベッド 六本木ギャラリーオープン/正織興業「SAN」プロジェクト/ハーマンミラー/「コズムチェア」/MOEBE「シェルビングシステム」 など

REVIEWS AND REPORTS
New Lighting マイケル・アナスタシアデス インタビュー
Majolica Tiles 台湾花磚博物館・徐嘉彬氏、来日講演
Swiss Design スイス、ランゲンタールの第16回デザイナーズ・サタデー
Designer 岩倉榮利の世界〜本能のデザイン〜
Workshop Event 木を見て森を見る!
Trade Fair MEETS! FURNITURE 家具生産者の見本市3rd
Books 『南インド キッチンの旅』齋藤名穂 著 評 南陀楼綾繋

バックナンバーと定期購読のご案内
読者プレゼント コンフォルトWEBサイトのご紹介

CONFORT February 2019 No166
INDEX

special feature Buildings with Japanese Spirit

Creating Places Where We Can Feel the Profundity of Nature
Aesthetics of Shouya Grigg Niseko in Hokkaido
SOMOZA – A 150-Year-Old Reconstructed in a New Location, with a Gallery, a Dining and a Tea-ceremony Room

ZABORIN – As a Creative Director, Designing a Japanese-style Hotel

THE GRIGGS’ HOUSE – The First House Built in an Area of Hanazono Cleared by Hand

Creating Places that Gain the Bliss of Appreciation:
3Galleries in Kyoto
1. Neither Making Too Perfectly Nor Too Easily, Extreme Care Will Lead to Just “Spaces”
Shibunkaku (Furumonzen-dori, Kyoto)
Design: Masaru Kimura (Art Station)
Building: Yamasho

2. Making Excellence by Accumulating Detailed Texture
Rokuroku-do (Fuyacho-Nijyo, Kyoto)
Design: Miki Murakawa (Miki Murakawa Architects)
Design&Building a Tea House: Nakamura Sotoji Komuten

3. Textures that Make Us Feel Kyoto: a Place that Encompasses Exchanges of Taiwanese and Japanese Culture
Kyoto Xiaoman (Sainokami-cho, Kyoto)
Design: Nahoko Nakamura and Masahiko Nakamura (Koyori), Yoji Fujiwara (Atelier Salt)
Building Cooperation: Wataru Hatano
Building: Iwaki Style

The Hopes Expected in a House
1. Precious Wood Lives in a Modern Japanese House As a Father’s Keepsake
A House with Steel Column-Exposed Walls (Tokyo)
Design: Mutsue Hayakusa (Cell Space Architects)

2. FRP Like the Sky As Drawn by Impressionists Is
Reflecting Light and Is Making Them Spread
house / studio O+U(Kyoto)
Design: Yoshinari Kimura+Naoko Matsumoto (Kimura Matsumoto Architects Office)

Places that Connect the Here and Far Away
Making a Living that Always Feels “The Great Existence”
The “Loveit” of Eiko Hatta and Emiko Hoshi(Mashiko, Tochigi Prefecture)

The Door Named “Books” that Opens Beyond Stairways The “Eyro-bosci”of Yoshifumi Takeda (Nakagyo-ku, Kyoto)

Japanese Spirit Materials and Technique

1. Textiles
Supporting the Ecological System of Nishijin Textiles
Hosoo (Kyoto)

2. Kumiko (Wooden Lattice)
Assemble with Delicacy with Carefully Selected Types of Japanese Fine Wood
Tanihata (Toyama City, Toyama Prefecture)

3. Tiles
Work Quickly by Expanding the Equipment of Research
X:S (Tajimi City, Gifu Prefecture)

4. Wooden Bathtubs
Specializing Bathtubs by Making Use of Wood and Techniques of Kiso
Hinoki Soken (Nakatsugawa City, Gifu Prefecture)

Products
Wall Paper / Plastering / Curtains / Burnt Cedar / Tatami Mats / WoodenFittings / Fusuma (SlidingDoor) Handles/ BuddhistAltars

Series:
From a Field Notebook
─ a Dialogue and Journey of Old Buildings Vol. 21
Enjoyment of the Measurements of an Earthen Warehouse
Beauty Exists in the Doors of an Earthen Warehouse
Text, Drawings, Photos: Yoshitaka Watanabe

From the Construction Laboratory of a School Vol. 30
A Professor and Students Consider Various Possibilities Nagaoka Institute of Design
Department of Architecture and Environmental Design
Associate Professor: Yasunori Tsumura

定価  1,885円(本体1,714円+税)

【紙版のご購入はこちらから】

【電子版のご購入はこちらから】

【試し読みはこちらから】

Related Posts

Begin typing your search term above and press enter to search. Press ESC to cancel.

Back To Top